| 
  
“おもしろ読物大特集” 2003.8
|   夏休みは終わる、宿題は残る・・・。わたしの夏休みは、いつも後半がちょっと苦かったものです。勿論、計画的にきちんとやれる方も多いのでしょうが、私の場合、大人になった今でも何故か、いつもやり残した仕事に追われています。つまり、要領よく宿題を片付ける習慣は、早い時期に習得する方が良い!と言う事でしょう。^^) さて、楽しくやればスムーズに片付くのも宿題。“おもしろ読み物”が、感想文のご参考になれば幸いです。 …感想文を書く方は、‘98年の“感想文”お助け特集 も ご参考に…。  | 
      
 
      
      
      
 
      
      
    
|  
         
  | 
       
        ともだち | 
|---|---|
|  
         谷川俊太郎作 和田誠絵 
 
  「ともだち」という使い慣れたことばを、谷川さんの短い詩が、優しくわかりやすく新鮮に掘り起こしてくれます。読み終えて、自分に友だちがいることを改めて嬉しく感る絵本です。初めて感想文を書く人は、本の内容を誰かに質問してもらいながら文章にするとまとめやすいですよ。この絵本なら、お父さんやお母さんも、きっといっぱい質問したくなるはずです。  | 
    ![]()
    
  
|  
         
  | 
       
        天使のかいかた | 
|---|---|
| なかがわ ちひろ作・絵 理論社¥1,000. 横15.5cm ×縦20.5cm 対象:小学校初級 
 
 
  動物を拾ってきて、「うちでは飼えません」と言われて泣いた人は多いと思います。さちもそうでした。そんなさちがある日拾ったのは、なんと "天使"。天使ならマンションでだって飼えます。でもベッドは?ご飯やトイレは?さちにちゃんと天使の面倒が見られるでしょうか?  | 
|  
         
  | 
       
        サッカーキッズ物語 
       | 
|---|---|
|  
         マザネック作 高田ゆみ子訳  
 
 町の広場で草サッカー(?)に夢中の仲良しイレブンと犬一匹。そこへ不良チームがやってきて広場を横取りしようとした。「試合で負けたら、広場はくれてやる!」なんて、挑戦状をたたきつけてしまったが、実力は相手のほうが上だから、これは危機的・・・。本なんか読みたくないよ!体を動かしている方がずっといい!というあなたにお奨め。続編もどんどん出ますよ!  | 
    
|  
         
  | 
       
        冥界伝説 たかむらの井戸 | 
|---|---|
| たつみや章作 広瀬弦絵 あかね¥1,200. 横15.5cm×縦21.5cm 対象:小学校中級 
 
  田舎のおばあちゃんちには、冥界、つまりあの世へつながっていると言い伝えられる井戸がある。落ちると危ないから絶対に近付いてはダメと念を押されたのに、いとこの智子ちゃんが会ったという「お化け」の正体をさぐりに、悟は井戸へ。小野篁(おののたかむら)伝説を下敷きに、冥界と過去と現代が交錯。ストーリーは少々複雑だが、少年・高村悟の正義感が小気味良い。  | 
|  
         
  | 
       
        闇王の街 | 
|---|---|
|  
         たからしげる作  
 
 
 不思議な小鳥屋で文鳥を買った日から、翔太の妹・美咲は何者かに取り憑かれてしまう。更に身の回りで起る奇怪なできごと。背後に「闇王」の存在を知った翔太は、友人・拓也の大伯父である慈源和上の助けを借り、卓也とともにその巨大な悪から、妹を取り戻そうとする・・・。スリルも人間性も溢れるこの作品、恐がり屋のあなたは、明るい時間に読んでください。  | 
|  
         
  | 
       
        緋色の皇女アンナ | 
|---|---|
| バレット作 山内智恵子訳 徳間書店 ¥1,500. 横13.5cm×縦18cm 対象:小学校上級 
 ビザンチン帝国の次期皇帝である、皇女アンア。美貌と才能にめぐまれた誇り高き皇女は、その才気を恐れた祖母と実弟により、婚約者も皇位も奪われて、山奥の修道院に幽閉される。勝気で何者にもひるむ事の無かった少女時代のアンナと、自由を奪われ世間から忘れられたその後半生が、歴史読み物としてだけでなく、ひとりの人間の成長物語として書かれている。  |